マーケティングに、役立つ発刊20 号記念「検索上位表示対策」
創刊号から、ずっと読んでいますが、非常に、役立つ雑誌です。
色々なネタ、毎回非常に、参考になります。
自社のサイトを見直す上でも、意味のある一冊かと思います。
ご興味ある方、お読み下さい。
Posted by 沼口 一幸 at
◆2008年09月26日20:42
│検索対策SEO/SEM関係
Google Analytics経営戦略
プレゼンで使える!「インターネット白書2008」
アマゾンより、抜粋
内容紹介
ウェブとモバイルの進化がもたらす インターネット大再編の序章
13年目を迎えるインターネット年鑑。メタバースやネット規制、SaaSなど今年話題となったキーワードに加え、インターネット大再編の序章となるような、新プラットフォームやオープン化の動き、通信の動向についても詳細に解説します。37人の専門家によるレポートと402点の独自調査データにより、次の10年を牽引する新しいインターネットの潮流を、ビジネス・技術・社会状況から掴めます。プレゼンにすぐ使える独自調査データ312点をCD-ROMに収録。
タグ :ネット白書
Posted by 沼口 一幸 at
◆2008年09月17日10:09
│ITを活用しよう!
Wiiのすごい発想―任天堂から探るゲーム業界の歴史
ネット上の膨大なデータ処理「ウェブは菩薩である」お読み下さい
アマゾンより、抜粋
最新のウェブサービスの裏側で動く「メタデータ」がひらく新しい社会の姿をやさしく解説。
著者からのコメント
ウェブ2。0ブームが去り、次のウェブの姿を見出そうとする議論がかまびすしい昨今、ところがそこで議論されている内容は、セマンティックウェブなど技術的にかなり高度で、ウェブ技術に詳しくない方が理解するにはちょっと大変だと思います。
その一方で、グーグルがエクセルやワードと同じことができるサービスをウェブ経由で提供し始めるなど、ウェブは着実に進化続けており、日常生活への影響も少なからずあります。
この本では、見えにくい、わかりにくい最新のウェブ技術と進化の方向性をやさしく解説し、今後ウェブを利用する上で、またウェブ上でサービスを提供する上で知っておきたいポイントを紹介します。
ウェブにそれほど詳しくない方なら、普段使っているウェブサービスを支えるしくみが理解でき、より上手くウェブを活用することができるようになるでしょう。ウェブ関連のビジネスをしていたり、ウェブサービスを提供している方なら、自分が普段使っている技術や知識が、ウェブ技術全体の中でどのように位置づけられ、今後ウェブサービスに、ウェブというインフラに求められる要素を見つけ出すことができるでしょう。
楽しく読み進めているうちに、いつのまにかウェブについて詳しくなる、そんな本に仕上がっていると自負しております。
タグ :メタデータ
Posted by 沼口 一幸 at
◆2008年09月15日13:02
│web情報関係
創業をお考えの方、必見です。マンガでわかる!会社の設立と運営
マンガで、わかりやすく、創業から、創業後の必要な手続きが、漫画で学べます。
給与開設事務所の届や、社会保険関係の書き方の見本などもあり、分かりやすいと思います。
Posted by 沼口 一幸 at
◆2008年09月13日21:03
│創業支援