梅田 望夫氏の『ウェブ進化論』完結篇です
文庫のタイトルは『ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか』です。
アタマを使って、インターネットによって、利益を得る方がいる現在。
その一方、あまり、インターネットを利用しない方がいる現在。
どんな立場の方でも、一読下さい。
違った視点から、物事を見ることができるかもしれません。
アタマを使って、インターネットによって、利益を得る方がいる現在。
その一方、あまり、インターネットを利用しない方がいる現在。
どんな立場の方でも、一読下さい。
違った視点から、物事を見ることができるかもしれません。
Posted by 沼口 一幸 at
◆2008年01月26日19:42
│Web2.0関係
ネット上で、いつでも、ワードとエクセルが可能
ブラウザ上で操作する ワープロサービスGoogle Docs、表計算サービスGoogle Spreadsheetsの解説書です。
グーグルが提供するサービスです。
Web2.0の代表企業が提供するサービスを利用しないのは、もったいないです。
是非、一度、ご利用下さい。
Posted by 沼口 一幸 at
◆2007年08月22日19:02
│Web2.0関係
GoogleのGmailでWeb2.0を体験しよう!
様々な機能を搭載したGoogleのGmailをフルカラーで紹介!
他のサービス(例えば、ネット上でのワードやエクセル)の記載もあります。
Posted by 沼口 一幸 at
◆2007年06月20日20:59
│Web2.0関係
グーグルを活用しよう!!
マーケティングに生かすWeb2.0
今や、インターネット上のショップで、商品を購入するのは、普通になりました。
特に、ユーザーの商品に対するコメントは、ネット上で伝わりにくい、肌触りや味、においなどを参考にできるものになっています。
この口コミをCGMとも言います。(ちょっと強引ですが・・・)
CGMは、Web2.0の中でも、マーケティングに必要不可欠なものとなっています。
是非、本書を参考に、マーケティングの基礎を学んでみませんか?
Posted by 沼口 一幸 at
◆2007年02月19日08:20
│Web2.0関係